4月26日の日記
2004年4月26日疲れたー。
胃がすこぶる悪くてお腹も減らないカラダになって
これは痩せられるっ!
っと思ったのだが、回復してしまい。すこぶるお腹が減る。
こんばんわ。 無 です。
DVDコンポが欲しくなりますた。
でも、5.1CHのなんて置く場所ないしっ
っというか、あんなの置ける人いるのかなー。
最初から配置を考えたレイアウトにしないといけないし。
後ろにもスピーカーを配置でしょぉ。
1人暮らしの狭い部屋ではかなりきついっ!
っというわけで。
こんなすばらしい製品 ↓
http://www.niro1.com/jp/index.html
1本のスピーカーとサブウーファーで5.1CHを再現する製品らしい。
要は、人間の耳を騙して、あたかも後ろから迫ってくるような音を出したりするみたい。
ドップラー効果とかっ!なんか聞いたことあるでしょっ!
それとかです。
なかなか良さそうな感じなんだけど
あくまでDVDを鑑賞する時にっていう。
それに7万かー。
とか悩むわけですよ。
今はPS2で見てるのですが、音声はもちろんTVからのみ。
使っているコンポはもうそろそろ10年は経とうとしている製品だし。
でもね。まだまだ使えるのよ。これが。
MDは調子悪いけど、使わないのであまり問題ではないし。
別に音だって聞きなれているのはあるにせよ別に不満はない。
学生時代に汗水ながして働いて買った努力の結晶ですよ。
当時でやっぱり6,7万したのかなぁ。
そもそもMDってのがまだ出始めの頃だったので割りと高かった。
時代はMDからMP3などの技術に変わり。
ポータブルな機械の記憶媒体もメモリースティックなどのシリコンに変わる。
CDやMDと違いシリコンは振動に対する音切れが発生しない点がいい。
Sony製によく見られる NetMD はPCと繋いで編集したりできる。
コンポとは言え、いろいろな付加価値をつける。
そんな時代。
でも、買い換えるって言うほど魅力的なのだろうかと。
ここらへんが電化製品の悩みどころだろうねぇ。
まだ使えるのに、買い換えるだけの価値を見出せるかというヤツだ。
パソコンとかはけっこう鮮度が重要なので10年前とかはもう無理だと思うけど
テレビとか冷蔵庫なんて普通に10年くらい使いそう。
胃がすこぶる悪くてお腹も減らないカラダになって
これは痩せられるっ!
っと思ったのだが、回復してしまい。すこぶるお腹が減る。
こんばんわ。 無 です。
DVDコンポが欲しくなりますた。
でも、5.1CHのなんて置く場所ないしっ
っというか、あんなの置ける人いるのかなー。
最初から配置を考えたレイアウトにしないといけないし。
後ろにもスピーカーを配置でしょぉ。
1人暮らしの狭い部屋ではかなりきついっ!
っというわけで。
こんなすばらしい製品 ↓
http://www.niro1.com/jp/index.html
1本のスピーカーとサブウーファーで5.1CHを再現する製品らしい。
要は、人間の耳を騙して、あたかも後ろから迫ってくるような音を出したりするみたい。
ドップラー効果とかっ!なんか聞いたことあるでしょっ!
それとかです。
なかなか良さそうな感じなんだけど
あくまでDVDを鑑賞する時にっていう。
それに7万かー。
とか悩むわけですよ。
今はPS2で見てるのですが、音声はもちろんTVからのみ。
使っているコンポはもうそろそろ10年は経とうとしている製品だし。
でもね。まだまだ使えるのよ。これが。
MDは調子悪いけど、使わないのであまり問題ではないし。
別に音だって聞きなれているのはあるにせよ別に不満はない。
学生時代に汗水ながして働いて買った努力の結晶ですよ。
当時でやっぱり6,7万したのかなぁ。
そもそもMDってのがまだ出始めの頃だったので割りと高かった。
時代はMDからMP3などの技術に変わり。
ポータブルな機械の記憶媒体もメモリースティックなどのシリコンに変わる。
CDやMDと違いシリコンは振動に対する音切れが発生しない点がいい。
Sony製によく見られる NetMD はPCと繋いで編集したりできる。
コンポとは言え、いろいろな付加価値をつける。
そんな時代。
でも、買い換えるって言うほど魅力的なのだろうかと。
ここらへんが電化製品の悩みどころだろうねぇ。
まだ使えるのに、買い換えるだけの価値を見出せるかというヤツだ。
パソコンとかはけっこう鮮度が重要なので10年前とかはもう無理だと思うけど
テレビとか冷蔵庫なんて普通に10年くらい使いそう。
コメント